去る7月25日(土)、潟上市天王のグランパスくらかけにて
第2回会員親睦グラウンドゴルフ大会が行われました!
大会前夜、梅雨特有の雨空・・・。
正直なところ・・・「これは中止かな?」と思っておりました。
雨天決行とは言いながらも、
競技に影響の有る大雨では中止にせざるを得ないでしょうし、
雷が落ちようものなら大変ですからね。
翌朝、事務局が会場入りしたのは8時前・・・
夜からの雨は一端止んだものの、いつ降り出すか分からない状態・・・
天気予報は雨でしたから。
↓こんな感じでした( ̄△ ̄;)
空は、今にも雨粒を落しかねないながらも、
私達のために耐えてくれているように見えました。
そんな中、西村武事業委員長の挨拶で開会式が始まりました。
そして、足元の悪い中、来賓の皆さんが応援に駆けつけて下さいました。
↓左から、潟上市長 石川光男 様 ・ 潟上市議会副議長 堀井克見 様 ・ 県議会議員 こだま祥子 様
↓藤原副会長が開会式で会員の皆様にご挨拶。
↓潟上市グラウンドゴルフ協会会長 芳賀稔さんから競技についての説明。
そして、来賓の皆様の力強いエールが、
日頃の行いの良い会員各位の元気が、
あの厚い雲を切り裂きました!
そのまま、競技終了まで雨が芝生を濡らすことはありませんでした。
偶然かもしれないけれど、何かそれ以上のものを感じる事務局でした。
開会式を終え、早速ホールへ。
芝生はまだ濡れていましたが、特に支障ないご様子で・・・
↓やっぱり経験者はフォームから違いますね。
↓ホールインワンだ~!という歓声がしばしば。
それでは成績発表です!
↓男子の部 第1位 佐藤義久さん
↓女子の部 第1位 佐藤文子 さん
↓男子の部 第2位 佐藤茂 さん
↓女子の部 第2位 菅原五里子 さん(旦那さんが換わりに受け取りました)
↓男子の部 第3位 高橋治男さん
↓女子の部 第3位 菅生洋子 さん
入賞者の方々はじめ、当日賞や飛び賞、ブービー賞などの特別賞を手にしたみなさん、
おめでとうございました。
残念ながら賞を逃した皆さんもお疲れ様でした。
来期の奪還を目指しましょう!
さて、男子の部、女子の部の第1位のお二人はなんとご夫婦!!!
マイクラブ持参の気合の入りようで、見事栄冠を手にしました。
そういえば、マイクラブをお持ちの方、結構いらっしゃいましたねぇ。
それだけでなく、マイボール、マイ手袋・・・
事務局、思わず用具売り場で立ち止まり、
カッコいいクラブやボールをシゲシゲと眺めてしまいました。
調べてみると、昭和57年に鳥取県で考案されたスポーツだそうで、
愛好者達によって今日まで全国に普及されてきました。
グラウンドゴルフは、高度な技術を必要とせず(本当かなぁ?)、
ルールもごく簡単なことから、初心者でもすぐに取り組めるのが特徴だそうです。
単純ながらも集中力や調整力を必要とする上、良く歩くスポーツですから、
終わった後の心地よい疲れはなんとも言えませんでした。
あなたもチャレンジしてみては!?