潟上市では10月23日(土)~24日(日)の日程で、「潟上市文化祭・産業まつり」が開催されています。
会場は、昭和体育館や天王体育館など。
私たち商工会は、昭和体育館での「産業まつり」会場で、
市内企業の展示・即売コーナーのお手伝いをしています。
また、特筆すべき事業として、
先日来「学習会」を2回開催してきた『キッズマート事業』
”明日のきらめき★商人塾”も開催します!!
当日の詳しい模様は、後ほどお伝えするとして、
学習会の模様はこちらを↓
8/23 「キッズマート事業」(事前研修:第1日目)の模様
8/25 「キッズマート事業」(事前研修:第2日目)の模様
9/1 「明日のキラメキ☆商人塾」=秋田魁新報に掲載!!=
9/9 「明日のきらめき☆商人塾」=湖畔時報に掲載!!=
さてさて、市内の企業の展示・即売コナーのご紹介をしましょう。
まずは「マルコー石川」様。
おいしそうな「おにぎり」や「はたはたの寿司」などなど、
どれもよだれが垂れそうな逸品ばかり。。。
次は「秋田明治屋」様。
ジーンズの生地を利用した「小物」や「ソファ」など、
現在、秋田企業活性化センターの補助制度を活用し新商品開発にまい進中の元気な企業です。
そして、こちらは「ファッションハウスコダマ」様。
産業まつりでは毎年出展いただいている、おしゃれなお店です。
この日だけのサービス特価・・・そのことはお客様もご承知なようで、
たくさんのお客様が訪れていました。
次は「菅久」様。
味噌・醤油の製造メーカーです。
一つ一つの工程を丁寧に手作りしている職人技が映える逸品。
続いては、おなじみの「太平山 小玉醸造」様。
潟上市唯一の酒蔵なことはもとより、
毎年受賞する「モンドセレクション」など数々の賞々・・・。
銘酒「天巧」は誰もがあこがれる至極の逸品。
こちらは「トーセキプロダクツ」様。
コンクリートブロックの製造販売の当社ですが、
最近はカラーブロックなど、新分野への進出にも積極的です。
そして、こちらが「佃煮組合」の各社様。
こちらは「菅英佃煮本舗」様。
わかさぎの唐揚げ塩味を「300円詰め放題」でイベントを盛り上げてくださっています。
私もチャレンジしました。あふれんばかりにてんこ盛りしても笑顔満面の店員さんに感謝です。。。汗
そして、最後は屋外に出展いただいた「くじら企画」様。
大判焼きに飴などスウィーツ系で出展いただきました。
ちょっとコーナーを設けて、
潟上市の納豆製造業「簾内食品」様の「百笑納豆」のプロモーション動画を放映。
当社のこの「百笑納豆」、な・なんと、秋田県商工会連合会の「秋田美人倶楽部推奨品」に選定され、
現在、インターネット上で当社のプロモーション動画が公開中なのです!
さてさて、会場内でちょっと興味をそそられたものをご紹介しましょう。
「ECOバックサークル」さんの新聞紙でできた手作り紙バック。
すすごい!!こういうエコ活動もあるのか~!
続いては「ものづくり教室(布ぞうり)」さん。
これ、布でできている手作り感満点のぞうりなのです!
お部屋でのスリッパとしての利用や、
夏場の汗対策などでも威力を発揮しそうです、欲しくなった一品でした。
潟上市商工会サイト
ずっと気になってましたが、今朝の新聞で見ましたよ!
「キッズマート事業」の子供達頑張ってましたね。
商売の楽しさを覚え、人とのふれあいの大切さを学んだ子供達にとっても又、潟上市にとっても大きな財産の一つだと思います。
天候も穏やかで人出も多かったのではないでしょうか。
仕事が休みだったら行ってたな・・きっと・・・。
にかぽっこりくま様
いつもコメントありがとうございます。
昨日、ついにキッズマートが無事終えることができましたっ!
正直、子どもたちの頑張りには敬服です。
売れるためにどうしたらいいか。。。?
我々が指示するまでもなく、チラシに色付けしたり、大きな声で「いらっしゃいませ!」したり、外販に廻ったり、、、「値引き」を検討したり…
半日立ちっぱなしだったので、昨夜はぐっすり寝れたのではないでしょうか?・・・って、それは大人たち、特にキムカズのことかもしれません・・・汗