タイトル、どっかで見覚えのあるような・・・?
そ・そうなんです。かとゅーんさんのタイトルをパクっちゃてます。(汗)
いつもお昼はお弁当をいただいているキムカズですが、今日は外食です。
場所は、飯田川地区にある「八郎潟ハイツ」さん。
そう、そう、最近、飯田川その中でも特に「飯塚」地区がとっても熱いんです。
”酒は天下の太平山”でおなじみの「小玉醸造」があるし、
その酒蔵に隣接して、水中写真家の中村征夫氏の常設展示場「ブルーホール」ができたし、
さらにそこに隣接してパティシエが作る本格タルトが美味しい「パティスリー・パルテール」もある。
毎日、全県各地からたくさんのお客様に訪れていただいている「飯塚」地区なのです。
さ、食事、食事。。。
八郎潟ハイツでは毎週水曜日を「ワンコインデー」と称して、
とってもお得な500円ランチを行なっています。
場所は、1階のレストラン「カモシカ」。
ここ「八郎潟ハイツ」といえば、公共のお宿ゆえのお手頃な料金設定はもちろん、
ぬぐだまることで評判の大きな大浴場、そして、なんと言っても八郎潟を望む「絶景」が自慢。
レストラン「カモシカ」から望む絶景がこんな感じ。
壮観な庭の向こうに八郎潟が、そしてさらにその向こうに寒風山までも望めます。
そしてレストラン内には、潟上市出身の水中写真家中村征夫氏の作品も展示されています。
額縁に入ったきれいな絵画も。
左から順にご紹介します。
さーーて、前置きが長くなりました。
今日のランチは何だろな~~♪本編・本編。。。
あ、そうそう、今日一緒にランチしたのは、
事務所から局長とK課長と、コーディネーターさんの4人。
そして、現地で日頃から懇意にしていただいているH銀行の支店長さんと業務役さんと合流して、
総勢6名でランチです。(しかも男だけ。。。女子会ならまだしも、男子会って、、、(汗))
はい。こちらが今日のワンコインランチの一品目。「とろろ定食」です。
これで500円!って、すごくないですか??!!
とろろ & まぐろのお刺身 & きんぴら & お漬物 & 味噌汁 & ご飯 の6品。
この品数っ!うれしいです。
これを食べたのは、キムカズを除く事務所の3人とH銀行の支店長さん。
それぞれの感想を総括してみると・・・
「とろろご飯が500円なんて、すごくお得!」
「とろろが美味しい。この美味しさの秘密は、ダシがよく出ているからだな」
「この定食は看板メニューにしたいな」
「あれで500円は絶対お得!」
・・・大好評です。キムカズもこの次は「とろろ定食」で決まりっ!です。
次が、今日のワンコインメニューの二品目。
こちらがキムカズが食べた「天ぷらそば」。
ラーメンどんぶり並みの大きな器に盛られたおそば。
天ぷらはエビが二本とナス、ししとう。
もちろん、揚げたてです。
育ち盛り?のキムカズ、半ライスをトッピング?していただきました。
美味しくいただきましたよ。
続いてこちらはワンコインメニューではないのですが、
通常メニューにある「カツ丼」。
H銀行の業務役さんが召し上がりました。
見た感じでお分かりのとおり、十分なボリュームです。
お味の感想も、「ダシがしっかり効いていて美味しい。」
とのこと。
「八郎潟ハイツ」のお得で美味しい【ワンコインデー】ランチ。
7月は、4日・11日・18日・25日、の毎週水曜日に開催されますよーーー。
メニューはその都度違うので、ポスターなどでご確認いただくか、
直接お尋ねいただくのもいいですし、商工会に聞いていただくこともOKです。
皆さんも一度、絶景が待つ「八郎潟ハイツ」でお得なランチしてみませんか?
「八郎潟ハイツ」でランチして、
↓
食後のデザートは、「パルテール」のタルトで、
↓
「ブルーホール」で中村征夫氏の写真で心も満腹にして、
↓
「小玉醸造」の売店で試飲・試食 & おうちのご家族へお土産をお買い上げ。
こんなルートで潟上市飯塚地区を巡ってみると、きっと新しい潟上を発見できるはずです。
皆さまのお越しをお待ち申し上げておりま~す。