6月30日(土)
商工会の青年部OB会「商工クラブ」の総会が開催されました。
場所は、おもしろロード商店街にある、美味しい海鮮料理が自慢の「バイキング」。
開会あいさつを代表幹事の菅原正隆さん(㈲マルヒロフーズ代表取締役)から申し上げます。
総会は、菅原代表幹事の議長で順調に進行し、平成23年度事業報告・収支決算の監査報告です。
監査報告は監事の高橋憲人さん(㈲バイキング代表取締役)。
そう、今日の会場は高橋さんが経営しておられるお店です。
総会も無事終了し、ご来賓でお迎えした藤原幸雄商工会長からごあいさつを頂戴しました。
続いて、同じくご来賓でお迎えした菅原三朗商工会名誉会長からご講話をいただきます。
「ま、飲みながらやろう。」と、菅原名誉会長のひと言で軽く乾杯し飲みながら聞き入ります。
菅原名誉会長のお話しはいつ聞いてもとてもためになる話題がいっぱいです。
政治のこと、経済のこと、ITのことも。。。
今日のお話しの中で、菅原名誉会長は私たちにとても勇気をくれるお話しをしてくださいました。
それは・・・「日本経済は、必ずや高度経済成長期のような力強い回復力を発揮するときが来る。」
という、とても心強い予言をしてくださったこと。
なぜなら、そこには日本人の持つ強い気質があるから。
第二次世界大戦後の苦境の中からも力強く経済成長を遂げたこと。
その背景には日本人の勤勉・まじめな気質があったればこそ。
でも、いまの日本を復活させるためには、
まずは東日本大震災からの早い復興を実現することが最優先で、
そのために必要な基盤整備に徹底して取り組むこと、
そしてその決断をする政治が必要。・・・と。
ふと、いまマスコミをにぎわしている消費税法案の動向に端を発した政治の混迷、
政党内の分裂、リーダー不在。。。
本当に政治はこのままでいいのだろうか?と、、、。
続いて、いよいよ懇親会に突入です。
乾杯のご発声は、今日で商工クラブを定年で脱退される小林 悟さん(㈱昭和電気工業代表取締役)。
小林さんは、市議会議員でもあり商工会の役員でもあります。
なので、これからも商工会とのお付き合いは強く密接に続きます。
賑々しく乾杯。
その後は、時間の許す限り、「バイキング」の美味しいお料理とたくさんのお酒で、
楽しく時間は過ぎていくのでした。
・・・あっ、そうだ。
今日の総会で承認された、平成24年度の商工クラブの事業計画をご紹介してなかった。。。
今年の商工クラブは、「クラブ員の親睦」と「青年部への協力」に力を入れた活動をしていきます。
[その1]
新たに「浮き球三角ベースボール」を親睦事業として実施します。
実施時期は10月頃。終了後は懇親BBQも行います!
[その2]
いま、青年部はとても精力的活動しています。
商工クラブでは、そんな頑張る青年部へ側面的に協力していきます!
①「全県商工会青年部野球大会」(9/15~16)への応援、支援
※今年は全県の野球大会が当地区で開催されます。
青年部は開催に向け躍起になって頑張っていますので、できる限りの応援をします。
②「かたがみともしびプロジェクト」への賛同、事業協力
※青年部が震災復興支援として取り組んでいる事業。
商工クラブでもできることから支援していきたいと考えています。
皆さんも、青年部「かたがみともしびプロジェクト」へご理解とご協力をお願いします。
潟上市商工会サイト