ここ愛しやの郷「潟上市商工会」の平成22年度通常総会が、
去る5月20日(木)、八郎潟ハイツを会場に開催されました。
総会会場の準備も整い、あとは会員並びにご来賓の皆さまのご入場を待つだけです。
ステージ上には、総会会場を彩るカーネーションをメインとしたお花が映えています。
開会を前に、配布された資料を見てお過ごしいただきます。
資料の中で、何かひとつでもご興味がある施策がありましたら、
お気軽に商工会事務局へお尋ねください。
本所:018-877-3456
天王センター:018-878-2420
飯田川相談所:018-877-2564
ご来賓も数多くおいでくださいました。
本日は、大変ご多忙のところご出席くださり、誠にありがとうございます。
一方、主催者側。
正副会長、そして後方に事務局。
定刻、司会から総会の成立宣言を報告を求めます。
事務局では、高橋事務局長が総会の成立を宣言。
さあ、総会の開会です。
開会宣言を、諸橋副会長から申し上げます。
続いて、当商工会の会長 菅原三朗よりごあいさつ。
県内の経済状況は依然として大変厳しい状況にあります。
平成21年度事業も会員皆様のご協力をいただき、「元気印企業の創出」「活力ある地域づくり」
の旗印に事業を推進することができました。
当地域初となる「潟上市共通商品券」、「儲かる企業支援塾」、
「あきた愛しやの郷づくり事業(石川理紀之助翁検定、ふるさと産品推奨事業)」、
そして女性部を中心とした「エコキャップ回収運動」等々、
数多くの事業に果敢に取り組んだ一年でした。
今日の総会へたくさんのご出席に感謝申し上げるとともに、
これから縷々ご提案申し上げる、平成22年度の事業計画ほかについて、
熱心に議事進行いただけるようお願いしたい。
その後、議長の選出について議場に諮り、
満場一致により「西村 武さん」(天王バッティングセンター代表)が選出されました。
西村議長の円滑な議事進行により、順調に議事が進みます。
平成21年度事業並びに収支決算について監査報告する「三浦義弘監事」(㈲三協商事 代表取締役)。
本日ご提案する議案は全部で7議案と、報告事項が1件。
第七号議案では、役員の補充選任に関して審議されました。
その結果、理事に「大村田 稔 様」(大村田土地家屋調査士事務所 代表)を選任することを全会一致で承認。
大村田さんは、会場内にお辞儀をしてごあいさつをされました。
本日の総会に上程された議案は全議案が原案どおり承認され議事は終了。
続いては、各種共済や優良従業員の表彰を行います。
表彰式を前に少々緊張気味かなと伺える被表彰者の皆さま。
本日は、誠におめでとうございます。
表彰のはじめは「共済事業協力者への感謝状」です。
今年の「商工貯蓄共済加入(普及)協力者」への感謝状は、
ショッピングセンター小林様ほか9名の方々に贈呈されます。
本日は総会に出席いただけた方々を対象に表彰します。
お一人目は、佐藤食品㈱様です。
次は、㈲三協商事様。
続いて、ミートショップ藤原様。
続いて、「秋田県火災共済・商工共済加入者への感謝状」の贈呈です。
今年の感謝状は、エムズ勉強室様のほか、1名に贈られます。
エムズ勉強室様への感謝状の贈呈。
続いて、秋田実践工務店様です。
感謝状の贈呈に続いて、式は「優良従業員表彰」に移ります。
今回の従業員表彰は、「永年勤続表彰」受賞者が18名、
そして「優良従業員表彰」受賞者が1名です。
これまでの会社での勤務成績が評価された結果ですね。
会社としても、永く勤めてくれたからこそ、皆さんを貴重な経営資源として評価し、
これからもますます精進され、社業の発展に貢献されることを期待しているでしょう。
これからも末永く、企業発展のためご尽力ください。
本日は、誠におめでとうございます。
表彰式終了後、受賞者の皆さまをステージを前にパチリ。
緊張もほぐれ、ひと安堵といったところでしょうか。
お一人お一人が潟上市の経済を牽引していると思うと、頼もしい気持ちになります。
総会の一連行事もいよいよ終盤です。
本日大変ご多忙のところご出席いただいたご来賓に皆さま方よりごあいさつを頂戴します。
はじめに、潟上市長を代理して潟上市副市長の鐙 利行 様です。
続いて、潟上市議会を代表して、市議会議長 千田正英 様。
次に、秋田県商工会連合会長を代理して、専務理事 髙橋敏生 様。
ご来賓の皆様お一人お一人からごあいさつを頂戴すべきところですが、
時間の都合もあり、この後は司会からご紹介をさせていただきました。
その後、諸橋副会長より「閉会の言葉」があり、
この後の懇親会場設営のため、暫時準備時間を頂戴し、
会場の模様替え等を行いました。
そして、懇親会へと次第は進みます。
本日の懇親会で「乾杯」のご発声を頂戴するのは、
潟上市議会産業建設常任委員長 佐藤義久 様。
声高らかに乾杯が行われた後は、地域唯一の総合経済団体「潟上市商工会」の懇親会がスタートです。
本日の総会のために、ご来賓の方々をはじめたくさんのご芳志を頂戴いたしました。
誠にありがとうございます。
会場内には、10テーブルをご用意しましたが、
各テーブルでそれぞれ会員間相互の交流を図られています。
主賓の「松」のお席も活発に情報交換が交わされています。
こちらのテーブルは、地区内商工業者の「経営の血液:資金」の面でご支援いただいている、
金融機関の皆さま。会場内が少々蒸し暑かったため、皆さん上着を脱いでの懇親です。
商工会では、「金融機関との懇談会」を開催しており、
地区内商工業者の皆さまへの経営支援を金融機関とも連携して取り組むことを確認しています!
その後、懇親会ではお酒も進み、皆さん楽しくひと時をお過ごしいただきました。
そして予定のお時間となり、宴たけなわのところではありますが「中締め」のご発声をいただきます。
ご発声いただくのは、秋田銀行大久保支店長 宮腰英喜 様。
宮腰支店長様の声高らかな「中締め」も終え、参加者は皆「満面の笑顔」。
皆さま、お気をつけてお帰りくださいね。
最後はおまけのワンショット。
会場に彩を添えていたお花も、皆さんお持ち帰りになり、
一輪だけ残ったものを懇親会テーブルをバックにパチリ。
今日、通常総会を終え、潟上市商工会の平成22年度が正式にスタートしました。
地域からも会員からも頼られる商工会づくりを目指して、
役職員一同、本年度も精一杯の活動にまい進してまいります!
潟上市商工会HP