8月18日(木)
今日は、7月1日から発売を開始した「潟上市商工会共通商品券」の
二度目の美味しさを実感いただける【3,000円分の商品券が100本当たる”抽選会”】
が開催されました。
その模様が8月19日(金)付けの秋田魁新報でも記事掲載されていました。↓
それでは、ここから抽選会の模様を詳細に?お伝えしましょう。
商工会の本所会議室はすでに抽選会の準備が整い、
副市長などのご来賓のお越しをお待ちするだけの状態で抽選会の開始を待っています。
凛として構える抽選箱がなんとなく頼もしく、緊張感を漂わせてるように見えるのは私だけでしょうか?
その脇には、1万セットの商品券にセットされている抽選券の命運を握る1万枚の抽選クジが。
抽選クジたちは、抽選箱に投入され抽選されるのを今か今かと待っているよう。。。
抽選会場正面にはこれから抽選され当選した当選番号を知らせる100マスの掲示板。
そして、「祝当選」と書かれ3,000円分の商品券が納入された100セットの祝儀袋。
ご来賓をはじめ抽選クジを引いていただく方々がお揃いです。
小笠原事務局長の司会により「抽選会」が開会。
これから始まる抽選会の進行要領などについて、中川課長がご説明。
また、潟上市共通商品券商品券実行委員会の正副会長には、
100セットの抽選クジが間違いなくきちんとあることを確認していただきます。
「大丈夫ですよね?!」「間違いないでしょ?!」・・・お二方とも慎重にチェックしてくださっています。
さらに抽選クジを輪ゴムからはずしていただくのは実行委員の皆様方。
その抽選クジを抽選箱に投入。
渾身の思いをこめてシャッフル!シャッフル!!
多くの市民に喜んでいただける結果となりますように。。。(祈)
「ん?んん??まだシャッフルが甘いな。もっと激しく混ぜ合わせよう。
・・・ということで、再度抽選クジをテーブル上で丁寧いにガサガサと混ぜ合わせます。
シャッフル!シャッフル!!
最後は久保市課長が、抽選箱ごと渾身のシャッフル!!
これで均等に混ざり合ったことでしょう。
さあ、始まりました。
まずは、この商品券発行事業で大変ご支援いただいている、潟上市の鐙副市長から抽選していただきます。
抽選いただいた当選クジは、その場で当選番号を読み上げられ、
100マスの掲示板に貼られていきます。
続いては、商工会の菅原会長。
商工会の藤原副会長に続いて、
潟上市の伊藤産業課長に抽選していただきます。
ここからは実行委員の皆さま。
当選番号を知らせる100マスの掲示板もずいぶんと埋まってきましたね。
最後に実行委員の正副会長にそれぞれ抽選いただくと、
そろそろ100個の当選番号が出揃います。
ついさっきまでまっサラだった100マスの掲示板が当選クジで埋められていきます。
当選番号で100個のマスが埋まると、なかなか壮観なものです。
すべての抽選が終了。
事務局では速攻で当選番号をパソコンで並べ替え、
当選番号を一覧にし出席者に配布します。
今日抽選された当選番号は、市商工会の昭和本所と天王指導センターに掲示されているほか、
市役所の各庁舎でも掲示されておりますので、いつでもご確認いただけます。
また、当選クジは市商工会昭和本所で3,000円の商品券と交換していますので、
お手元の抽選券をご確認いただき、お早めに交換されますようお願いいたします。
潟上市商工会サイト