今日は、いとう豆腐屋さんへ行ったら 「食べてごらん」 とすすめられた木の実のようなもの。。。
『 コレ 食べれるの ? 』
と何度も聞く、かとゅーんに お八重ちゃん(店主さん)が もぐもぐと大丈夫そうに食べて見せる・・・
( ナ ニ コ レ ?? )
と思いながら、食べてもやっぱりなんだかよくわからない食べ物。
そう、【ナツメ】とのことです。初めて食べました。
微妙なかとゅーん☆の反応に、さらにもう1つ食べなとすすめられ、体にいいからと2つも食べさせられてしまいました。
1日に3つ食べれば歳を取らないと言われるほどの栄養価の高さらしいですよ、かとゅーん☆です (๑→ܫ←๑) 花粉症の方にも効くようですよ~
さて、当会の会報10月号が出来上がりましたよ~!
構成の仕方は掲載したい内容を決め、職員みんなでその記事を分担して作っているのです。編集を担当している、かとゅーん☆です。
今年度からはキムカズさんからの提案で「連載:地域の偉人~農聖 石川理紀之助翁に学ぶ」と題して経営についての学ぶコーナーを始めたり、ヒロポンの提案で会員企業紹介コーナーには会員様の協力を得て「会報を見た!」といった方には10%オフなどお得な情報を盛り込んでいるのですよ。
ミキティの提案では「ネットde記帳」のお薦めのコーナーには実際に利用している会員さんの声も掲載し感想もいただきました。
今回は、7月に開催した「キラメケ☆地域のオンリーワン!」セミナーの様子には、参加した受講生の感想を掲載し、満足度90%という驚異的な数値のコメントの一部を掲載しました。
さらに、新コーナーとして「会員になってみて」という新会員さん募集のコーナーを設けました。
商工会に加入したきっかけや、会員になってよかったことなどをより リアルに盛り込んでおります。
このコーナーはアズアズさんの担当だったのですが、閉めのコメントに『職員一同、会員の皆様のお役に立てるよう日々精進しております』との一言が。
そう、お役に立てるように頑張らなくては。
会報の作成では、職員みんなが伝えたいことが沢山で、いつもページに納まるかどうかが懸念されるくらいです。編集していてとっても嬉しいことなのです。
会員の皆さまにはもうお届けしてあることと思います。
会員以外の皆さまもぜひご覧下さいね~、かとゅーん☆でしたァ (๑→ܫ←๑)
↓ キムカズさんのコメントより ↓
こちらからもバックナンバーがご覧いただけますよ~→【潟上市商工会HP】
とっても中身の濃い会報ですね。商工会の会報の正にお手本のような記事 構成です。会員が見るわけですから会員が知りたい情報や思わず詳しく見てしまうような内容盛り沢山で羨ましく思うほどです。活発に活動している「潟上市商工会」の皆さんに拍手です。
商業部の会報では4コマ「漫画を入れたりもしましたがこんな中身にしたかった・・・。
会員になってよかった事」って中々今のご時勢で声を大にして言える事が少なくなってきたように思います。不景気になると どうしても加盟しているだけで持ち出しが多いと思われてしまうし・・・。
私は参加したり加盟したりするのは学生のクラブ活動と同じと考えています。中に入って一生懸命やればやるほど自分に返ってくると思うし 例えうまくいかなくてもいい経験をしたと思えば自分も成長できるし。考えながら前に進みたい性分なもので何もしないでじっとしてる事は我慢できません。
同僚からコメントを入れるのも変ですが。。。
会報の紹介、いいですねぇ~~グゥ~~。さすが。
せっかくだから、商工会HPでも過去の会報を公開してることを紹介したいよぉ~。
商工会HP:http://www.itoshiya.net/
↑このページの下方に過去の会報を掲載しておりますので、ぜひぜひ商工会HPへもおいでくださいませ。(笑)
にかぽっくりくま様
こんにちは~、お元気でしたか??
当会の会報をご覧いただきありがとうございます。そして拍手までいただき嬉しい限りです!
「にかほ」では商業部会で会報を作成していてすごいなァーと思っていました。自発的な取組ですし、続けていくことが大切だと思います。
「会報」ってどこにでもあるのですが、果たしてちゃんと会員さんに読んでもらえているのか?どうしたら読んでもらえるのかを考えました。
せっかく発行するのであれば、何かしらお役に立てるような情報を盛り込みたいじゃないですか。
当会には情報委員会があるのですが(かとゅーん☆担当しているのですが)、その場でも会報の有効活用について検討したりしています。
「会員になってよかった事」のコーナーは会員さんからのご希望もあったのでした。『商工会に入って本当に良かった、みんなにおしえてあげたい!!』と言ってくれた一言がとっても嬉しかったのです。
にかぽっこりくま様のコメントにはいつも元気をもらっています。
にかぽっこりくま様のように頑張っている会員様のためにはぜひとも支援させていただきたいと、かとゅーん☆は思ってしまうのであります。
同じく、じっとしていることができないようです!
キムカズ様
身内からコメントをいただけるとはっ!ありがとうございます。
しかも、夜遅くにご覧頂けていたのですね、ありがとうございます。
さっそく、商工会のHPのリンクを張りましたよ~。
そうですね、バックナンバーもご覧いただきたいですよね。
日頃から親しくさせていただいている方から、商工会のHPより会報をご覧いただいているようで、いつも楽しみにしているとのことでした。
キムカズさんがアップしてくれているおかげです。
新年号に向けてまた頑張りましょー!