昨日は潟上市商工会の合併5周年の商工会まつりでした。
お天気はあいにくの豪雨。ただならぬ雨でした。
外のイベントは大変だったようです。
というのも、かとゅーん☆は3スマイル☆プロジェクト担当で食菜館くららの館内にいたのでした。
このブログでも告知をしておりましたが、潟上3スマイル☆プロジェクトでは『スマイル☆感謝祭』として、スマイルセミナーの受講生メンバーによる出店イベントを実施しました。
何を持って成功とみるか?でもこれを成功とよばずして何を成功とみるのか。
それくらい、ものすごい人でした!!!
まさに、千客万来。
そして売れましたね!みなさん、完売御礼が相次ぎました。
補充しても売れ、補充しても売れるという状況が続きました。すごいねー。
食菜館くららのYOSUKEさんが 「3スマイル爆発しましたねーーっ!!」と。
交流ロビーを使ったイベントでこれだけ賑わったイベントはないと。
そうなんです!それくらいすごかった!!
かとゅーん☆、まだ興奮冷めやらずです。
かとゅーん☆と345さんのスマイル担当は、これからの活動に活かすために、アンケートに答えてくれた方にはお菓子のつかみどりをおこなっていました。
それはもうパニックでした。そうとうお客さんが並んでいましたからね。
用意した目標のアンケート用紙100枚は11時から開店して1時間も絶たずして無くなりましたからね。
そして山ほど用意したお菓子もなくなり、追加補充に走っていたのでした。
さてさて、まずは参加されたスマイルメンバーの皆さんお疲れさまでした。
きっと皆さん、仕事の傍ら時間を割いての準備だったと思います。
前日の夜中までずっと準備していました、ポップの作成にこだわりました、セミナーで作ったチラシをもとに新しいものを作成してみました!とか、皆さんの意気込みや頑張りが伝わってきて感激していたのです。
皆さん、どのブースも趣向をこらしており素晴らしかった!
そしてこれがみんなでの初イベントとは思えないくらいの一体感の醸成は素晴らしかったと思います。
ではその様子をダイジェストでお送りしましょう~ ♪ そうとう写真をとったので、一部のご紹介になります。
(このスマイル企画のテーマソングであるサザンの「希望の轍」にのせてご覧ください。)
詳細は他の写真と合わせてまたお伝えしますよ。
まずは皆さん、無事にイベントが終えられて何よりです。
皆さんの嬉しそうな笑みがすべてを物語っていましたね。お客さんもみなさん喜んで帰っていましたね。
そして、イベント当日も多大なるご協力をいだきました食菜館くららのスタッフの皆様にお礼申し上げます。
さらには、最後のテーブルやパネル等の撤収までお手伝いいただきましたスマイルメンバーの皆さん、本当にありがとうございました。
大変助かりました。
これからも3スマイルでいこーーっ!! かとゅーん☆でしたぁー。
お久しぶりです!
3スマイル☆プロジェクト・・・この日を迎える日までのブログも毎回楽しく読ませていただきましたよ。
大成功!!! おめでとうございます。
たくさんの人出と最後のかとゅーん☆様の笑顔が全てを物語ってます*\(^^)/*
ご苦労様です。素晴らしい事業展開ですね。まさに会員と一体となった本来の商工会事業と思います。魁の掲載記事拝見し、内外的にもPRでき大変喜んでおります。全県の模範であり、刺激になることを願っております。今後とも継続して頑張ってください。大いに期待しています。
にかぽっくりくま様
お久しぶりです!お元気でしたか?
にかほの夏祭、盛況だったようですね~。
新聞に映っていましたね☆
さて、我がスマイルイベントですが、沢山のお客さんがに来ていただいたこともありがたいのですが、何よりも受講生が企画や準備をみんな頑張ったことが素晴らしいなと思うのです。
受講生同士のつながりも深まったようで本当にうれしく思うのです。
そして、これからは10月にスタンプラリーをおこなうので、その企画の準備に目まぐるしくしております。
また、随時お知らせしていきますから楽しみに☆
二田様
いつも当会のブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のスマイルセミナー参加企業によるイベントの実践は、企画提案型事業として初の取組みとなります。
事業者が一体となり地域に賑わいをつくること、これをやりたかったのです。
セミナー講座により儲かる企業をつくること、そしてその実践として地域に働き掛けることで地域振興につながると私は思うのです。
今回魁新聞に掲載されたことにより、参加企業はますますやる気を出しております。
そして商工会にはこうした支援をしてほしかった、一緒に勉強をして取り組んできてよかったと、身に余るお礼の言葉をいただいております。
期待をふつふつと感じつつ、また新たな仕掛けに取り組みます。
どうぞ潟上スマイル店の取組みを楽しみにしていて下さい。