潟上市の老舗の佃煮屋さん「佐藤食品」。
2011年2月、八朗潟で漁獲されるワカサギのから揚げにチョコレートをかけた、
世界初の商品「わかチョコ」が当社から販売されました。
その後、大手ネットショッピングモールの「佃煮部門」で売り上げ1位を記録するなど、
一大ムーブメントを巻き起こす人気商品に育っていったのは記憶に新しいところ。
その佐藤食品が、「わかチョコ」をさらにバージョンアップして販売を開始しましたよ。
ところで、「わかチョコ」の誕生秘話は美談なので紹介せずにはいれません。
「わかチョコ」、そもそもは佃煮職人が少しでも多くのお客様に佃煮を食べて欲しいとの思いから
遊び心でわかさぎのから揚げにチョコっといたずらしたのが「わかチョコ」誕生のきっかけなのです。
職人さんの真剣な遊び心・・・とっても清々しい好印象がありますよね。
バレンタインにはまだちょっと早いですが、しかも男子のキムカズですが、早速買ってきました。
きれいに整理・陳列されたショーケースの上に鎮座する、
黒い箱に赤いハートをあしらった、こちらが「新・わかチョコ」です。
「バレンタインにいかがですか?
チョコレートがおいしくなって帰って来ました♥愛のカルシウム」
包装容器もこんなにオシャレ。
黒い化粧箱に赤いハート♥で「~愛のカルシウム~ わたしから・・・」
一瞬”ドキッ”とするキムカズがここにいます。(笑)
当社通販サイトで「新・わかチョコ」の特徴を紹介していましたので転載してご紹介します。
1.チョコ感が大幅アップ!
社員絶賛のクーベルチュール風味のハイグレードチョコを使用し、
風味豊かなビターな味になっています。
(※キムカズ、試食はこれからですが、もう今から早く食べたくて仕方ありません!!)
2.佃煮のタレもパワーアップ
わかさぎから揚げも、チョコに合うよう、揚げ方・味付けにこだわり、
チョコの苦味と秘伝のタレに違和感なしに。
(※職人のこだわりがここにも!!)
3.いたずら心も大幅アップ!?
商品名が一切書いていない表面。
もらった人は「愛のカルシウム!!?」と驚くこと間違いなし♪
(確かに、商品名の書いてない包装です。バレンタイン商品ですもん、空ける楽しみが倍増しますね。
ナイスアイディアですよ!!)
ワカサギの調理法の研究も含め、チョコにもこだわり、
そしてパッケージも緻密に検討を加えた「新・わかチョコ」。
皆様も今年のバレンタインは「新・わかチョコ」を贈ってみてはいかがですか?!!
詳しくは当社通販サイトでご覧いただけます。
佐藤食品
ケノーベルからリンクのご案内(2013/02/07 08:51)
潟上市エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちし…
これ良いですね!
ずっと気になってました。
いつかそのうち かとゅーん様がお土産に持って来てくれると期待してました(笑)
ワッフルのお店にも行かないと……。
なかなか にかほ市のエリアから出れません‼
来週は家から徒歩2分の所に三浦サリーが来るし 同日猪瀬東京都知事の講演会もあるし…。
にかぽっこりくま様
お世話様です。
新わかチョコ、昨日食べましたが・・・超Good!でした。
去年までのわかチョコは、3つの味が楽しめるのが魅力でしたし、
今年のは本格ビターな大人なカカオチョコが超Goodです!
ついつい、シャンパン片手に食べてみたいと思わせる、おしゃれ感満載の逸品でしたよ。
わかチョコもあるし、ワッフルもあるし、タルトもある。。。
美味しさ満載、潟上へお運びくださいませ。
>キムカズ様
素晴らしいご紹介、ありがとうございます!
うちのサイトに使いたいくらいです(笑)
補足で書くことがありません。
あえて言えば、「本命の方に贈ると、ネタと思われ、義理チョコ扱いされる可能性がある」ことくらいです♪
本命の際はご注意ください!
>にかぽっこりくま様
大丈夫です!かとゅーん様は今年間違いなく持って行かれるはずです!(たぶん)
ぜひ潟上市に遊びにいらして下さい。
にかほ市の元滝伏流水に私も一度行きたいと思っています。
これは是非行かねば‼
いつか行きます‼
店の定休日じゃないと行けませんが…(^^;;
佐藤食品工場長様
コメントをお寄せいただきありがとうございます。
今回の逸品への工場長の強い思いとともに、確固たる信念をひしひしと体感させていただいております。
「新・わかチョコ」の更なる爆発ヒットをお祈りしています。
にかぽっこりくま様
佐藤食品様のコメントにある「にかほ市の元滝伏流水」・・・すみません。初めて耳にしました。勉強不足です。
早速ネットで確認しましたら、
獅子ヶ鼻湿原”出つぼ”とともに平成の水百選なんですね。。。
さすが、にかほ市。鳥海山から日本海に至る過程にはたくさんの資源があるんですね。
潟上も足元を見つめて、元気を発信していきたいものです。
皆様、どうも!風邪引きかとゅーん☆です・・・(無念)
昨日はお休みを頂いており、本日皆様方のコメントを見てびっくりです(笑)
【 にかぽっこりくま様へ 】
新・わかチョコ!
昨日のさきがけ新報でも大きく掲載されましたね~。
私はまだ未食です・・・。非常に気になりますね~
なかなか「にかほ」へ脚が向かずスミマセン。
伺う際には必ずや・・・
【 佐藤食品様 】
元滝サイコーですよーっ!!
こんなに神秘的な癒される場所があったなんて・・・と思いますよ。
マイナスイオンがたっぷりなのでぜひ疲れた際に訪れてもいいと思います。
そして、変わらず頑張っておられますね~
新・わかちょこ、本命にはご注意下さいとは受けました(笑)
これからも楽しみにしていますね☆